shonblog’s diary

日々感じたこと。日記。思想。精神。宗教。自然と人。人間の構造をわかりにくい文章で探求していきます。

改めて、今を生きるとは何かを問う。

 限りある人生を送っていることは理解している。そして、いつの日かこの生命も尽きることも理解している。そのせいだろうか、ここ数年、うまく時間を使わなけれいけない衝動に駆られて、変に時間を管理したり、小手先の時間効率テクニックを習得しようと無駄な努力を続けてきたような気がする。

 いくらタスク管理やスケジューリングに成功したとしても時間は増えないことに気がついた。むしろ時間の不足をより感じるようになった。常に焦燥感と不完全燃焼さを味わっているように思えて、とても充実しているような日々を送っているとは思えない。

 改めて、今を生きるとは何かを問う。結論から言うと、すべてを捨て去るということ。いつも何かをするときに、この時間を有効に使わねばとかもっと先の心配が頭をよぎったりして、その瞬間、不安や焦燥感で頭がいっぱいになっている。これを勇気を持って捨て去ろう。

人生とは時間を有効活用することが目的ではない。人生とは正に今この瞬間のこと。そこに時間は存在しえない。時間は思考の中にしか存在しない。人生とは思考の連続とも言えるかもしれないが、それがすべてではないということを再認識する必要がある。思考は現実をどうとでも歪めてしまう。歪んだものを現実と認識したいのであれば結構だが、私は真の現実を直視したい。そして、それはすべてを捨て去った時に、向こうからやってくるものであると確信している。すなわち受動的なものであって能動からは決して生まれない。生命の神秘は人間の小手先のエゴごときでは体得しえない。

 日々のタスクに追われている人間は仮定の人生ははっきりと見えているかもしれないが、それは幻想にすぎない。むしろ不安や焦燥感からの防衛本能みたいなものだ。より自らを開放し、すべてを捨て去る勇気ひとつあれば世界は向こうからやってくる。このことを自分自身に何万回も問いかけよう。これは自分自身のためというより、生命への感謝であり、感謝はエゴの逸脱である。生命はそれ自体ですでに完璧であり、連続した自然であり限界がない。エゴは常に限界が近いがそれを認めようとしないところに人々の苦悩がある。あっさりと限界を認めてすべてを捨て去ってはどうかということを言いたい。なぜなら生命は我々の地下深くに根付いているのだから、そっと身を委ねてしまえ。人生はそこからスタートするのだから。

                                                                                                                                    2023.1.1